ブログ

少数株主対策 されていますか?

「…誰この人?」という事、意外とあるんです。

社歴の長い会社の場合、株主の相続が複数回発生してしまい、その都度株主の人数が増えてしまうといったようなことが起こってしまいます。場合によっては、会ったことも無いような親族が株主になってしまっている可能性もあります。
株式の持分が少ない少数株主が複数人乱立するのは、会社を運営していくうえでなにかと不便さや不安を感じるのではないでしょうか。

株主の分散対策とは?

そのような事態に陥るのを防ぐためには相続人等に対して株式の売り渡しを請求できるように定款に定めておくことをお勧めします。
これによって相続が発生する度に株主が分散してしまうといった事態を防ぐのに役立ちます。
ただし、すべての株式についてこの制度が認められているわけではなく、譲渡制限株式だけに認められています。非上場の同族会社の株式は通常はこの譲渡制限株式である場合がほとんどでしょうからこの点についてはあまり心配しなくても良いでしょう。
株主総会の決議によって買取請求するかどうかが決定されますが、このときの決議については相続で株式を取得した者は議決権を持っていません。
ですので、株式を相続で取得した株主以外で決議することになります。株主が分散してしまうと迅速な意思決定がしにくくなるなどの障害が発生してしまう可能性がありますので、ぜひ、株主の分散対策を打っておくことをお勧めします。

関連記事

  1. 節税目的の養子縁組
  2. 種類株式を活用した事業承継対策
  3. 相続税が課税されない財産がある Part4
  4. 分散した自社株はいくらで買い取るべきか
  5. 自社株の承継 信託活用編
  6. 少数株主対策 されていますか? part2
  7. 令和2年4月1日スタート「配偶者居住権」等にはいくら相続税がかか…
  8. 非上場株式の評価の改正Part2

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

免責

本記事の内容は投稿時点での税法、会計基準、会社法その他の法令に基づき記載しています。また、読者が理解しやすいように厳密ではない解説をしている部分があります。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行うか、十分に内容を検討の上実行してください。本情報の利用により損害が発生することがあっても、当事務所は一切責任を負いかねます。

PAGE TOP