ブログ

自社株の評価額

自社株の評価額

会社経営者やその親族の方は、自社株に対して課税される相続税に高い関心があるのではないでしょうか。

高い評価額だと相続税額の負担が大変になってしまいます。しかし、自社株は現預金ではありませんし、通常は換金することが困難なので、納税資金確保に頭を悩ませてしまいます。

それでは、相続税を計算する際の自社株の評価額はどのようにして決定するのでしょうか。

相続税計算の自社株評価ポイントは?

自社株の評価額は

持ち株関係、会社の資産状況、配当、利益、純資産、業種

これらによって自社株の評価額が決まります。

株式の所有割合が一定割合を超えると高い評価額となり、会社が土地や株式を一定数保有していると評価方法が変わります。そして配当、利益、純資産が多いほど株価が高くなります。また、業種によって使用する数字が変わりますので、株価に影響します。

つまり、これらの数字を意識して手を打つことで株価引き下げの効果を得ることができるという事になります。具体的にどうすれば良いかはまた別の機会の書きたいと思います。

関連記事

  1. 自社株の承継 信託活用編
  2. 非上場株式の評価の改正Part2
  3. 種類株式を活用した事業承継対策
  4. 自社株の集約を怠ると・・・。
  5. 少数株主対策 されていますか? part2
  6. 自社株を侮るなかれ!
  7. 自社株に気を付けろと言われても
  8. 少数株主対策 されていますか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

contact

クラウド会計ソフトfreeeフリー

免責

本記事の内容は投稿時点での税法、会計基準、会社法その他の法令に基づき記載しています。また、読者が理解しやすいように厳密ではない解説をしている部分があります。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行うか、十分に内容を検討の上実行してください。本情報の利用により損害が発生することがあっても、当事務所は一切責任を負いかねます。

PAGE TOP