ブログ

養子縁組で相続税の税率が下がる仕組みとは


今回は、養子縁組で相続税の税率が下がる仕組みとは、について触れていきます。なぜ、そのようなことが起こるのでしょうか。

相続税の計算構造

実は相続税の計算構造にその原因があります。相続税は、法定相続人が法定相続分に従って遺産を取得したものと仮定して、それぞれの相続人が取得した財産の価値や金額(以下「価額」 )に応じて税率が変わります。その財産の価額が高ければ高いほど税率は上がっていきます。この税率の幅が意外と大きく、10%~55%の間で変動します。

養子縁組をして法定相続人の人数が増えれば、1人当たりが取得したものと仮定する財産の価額が少なくなります。そうすると、財産の価額が少なくなり適用される税率が下がる、ということになります。

相続税法に規定されている相続税の税率は、各人の法定相続分に対応する取得金額が1億円以下であれば30%、5,000万円以下であれば20%となります。

その上で、例えば、その相続人の財産の価額が1億円だった場合、30%ですが、養子縁組をしてそれぞれの相続人の財産の価額が5,000万円となった場合、20%になります。
※正確には基礎控除後の金額を基礎に10%から段階的に税率が上がっていきますが、分かりやすくするため割愛します。

養子縁組を行うことで基礎控除額が600万円増加するだけではなく、相続税の税率自体を下げる効果が期待できます。

関連記事

  1. 自宅の土地を相続したら80%OFFの特例を受けられる人
  2. 突然の相続!相続財産を把握するには
  3. 養子縁組の相続税への影響
  4. 財産がどのくらいあると相続税が発生するの?
  5. 相続税が還付される
  6. 相続税と養子
  7. 令和2年4月1日スタート「配偶者居住権」等にはいくら相続税がかか…
  8. 遺言書が出てきた!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

contact

クラウド会計ソフトfreeeフリー

免責

本記事の内容は投稿時点での税法、会計基準、会社法その他の法令に基づき記載しています。また、読者が理解しやすいように厳密ではない解説をしている部分があります。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行うか、十分に内容を検討の上実行してください。本情報の利用により損害が発生することがあっても、当事務所は一切責任を負いかねます。

PAGE TOP